【ハッカー映画レビュー】「ブレイカー」 Breaker:☆

久しぶりにハッカー・アングラ熱が復活してきたのでモチベ維持の為にハッカー映画を見た、けど、完全にクソ映画だった。。

以下、クソクソ言いたいが為に文章を書いてみます。
そのくらいどうしようもない映画に対するしょーもないレビューです。


#あらすじ

Mach1は通称「ブレイカー:雇われハッカー」として巷では有名だった。
ある夜、ネオンに埋め尽くされたクラブの中で、廃れた男にとあることを頼まれる。
そのデータは彼女が見たこともない新しいデータだった。

 

まず何がツラいって、このレビューを書くためにこのクソ映画(2回目)を見たこと。
唯一の救いは短編映画なのでこのクソ気分が11分で終わること。

ここからはネタバレ込でクソな気分をどんどん書き殴っていくぜ、シット。

 

【序盤】
・まず、演者が全員ダイコン、クソほどヤル気を感じない。
台本に(棒読みで)って書いてあるのか?クソが。

・舞台は新宿、全体的にサイバーパンクをイメージしたろうけど、そこはロボットレストラン。

・セリフ棒読みが唯一許されそうなキャスト、ギブソン(ペッパー)が映画内で最も優れたハッカーっぽい。なんで入店しただけで窃盗データ持ち込んでるってわかるんだ?
ソ〇トバンクの技術力怖い。(10分1,000円)

スクランブル交差点の中で追跡者にハンドガンで狙われる主人公。
周りの通行人たちは追跡者が発砲しても一切気にしていません。東京って怖い。

 

【中盤】
・部隊は新宿から川崎へ。今は亡きゲームセンター ウェアハウス川崎店にたどり着きます。九龍城をイメージした内装はとても良いです。
ただ、それは映画のセットではなく元々のウェアハウス川崎店がイケているという話。
潰れた事が惜しまれます。クソが。

・よくわからない前衛芸術?ダンスをしている2人。そこにいる理由が謎。クソが。

・そして一番の見どころ?アクションシーンに突入。
そもそも当てる気がないのか、女優の所属する事務所に圧力をかけられたのかはわかりませんが映像的に追跡者の打撃は見えないバリアに阻まれて主演の女性までは届きません。女優は厚底を履いているので身長差30cm以上はありそうなんですが…
不思議ですねぇ。

あまりにもアクションが糞過ぎるので意識は背景に注目しがち。
じっくり見ているとKAWASAKI WAREHOUSEの案内が見て取れます。
そうそう、5Fはインターネットカフェだったわー。懐かしい。

最後は主人公がためらいもなく、追跡者を銃殺。
例のダンスをしていた人が驚いています。
っつーかお前正気だったんかい。クソが。

・ブラックライトに反応して青く光るローション(体液?)が女優の手に。
どうやら彼女は純粋な人間ではないのかな?
知らんわ、クソが。

・踊っていた人が追跡者の死体にクワガタムシ(本物)を這わせます。
なぜ?それがクールなのかい?シット。

【終盤】
・カットはウェアハウス川崎店のショーウィンドウ内にあったオリエント工業製のダッチなお人形さんを写すシーンから。
相変わらず意味がわからないよ。っつーかカメラも観光気分か?クソが。

・いつの間にか体液の色が蛍光ブルーから普通の血の色に変わっていました。
ブレブレ。

・最後、主人公の体を半分ハックしていた人工知能プログラム的な何かはネット環境に繋がり自由の身に。
主人公は死にます(物理)。
「助かる」と言っていたのはプログラム自身のことだったのですね。
とんだ畜生仕様だな、おい。
最後何か問答をしていますが、ようわからん。クソが。


おすすめ度:☆
金さえ払えば入れるアート系専門学校の学生が授業の課題で仕方なく作ったのかな?という感じの映画。
(真剣に映像・ファッションを勉強されている専門学生を悪く言う意図はないです。悪しからず。)
サイバーパンクな映画のいいところを1/100に薄めて残りをゲロで補填したような作品です。
映画好きな仲間と文句を言いながら見るならネタとしてはアリかも。

アナタがAmazon Primeに加入していれば無料で視聴できますが
通常レンタルは高画質でもSD画質でも200円。購入だと1,000円。
高けーよ、クソが。

【ハッカー映画レビュー】「ブレイカー」 Breaker:☆

久しぶりにハッカー・アングラ熱が復活してきたのでモチベ維持の為にハッカー映画を見た、けど、完全にクソ映画だった。。

以下、クソクソ言いたいが為に文章を書いてみます。
そのくらいどうしようもない映画に対するしょーもないレビューです。


#あらすじ

Mach1は通称「ブレイカー:雇われハッカー」として巷では有名だった。
ある夜、ネオンに埋め尽くされたクラブの中で、廃れた男にとあることを頼まれる。
そのデータは彼女が見たこともない新しいデータだった。

 

まず何がツラいって、このレビューを書くためにこのクソ映画(2回目)を見たこと。
唯一の救いは短編映画なのでこのクソ気分が11分で終わること。

ここからはネタバレ込でクソな気分をどんどん書き殴っていくぜ、シット。

 

【序盤】
・まず、演者が全員ダイコン、クソほどヤル気を感じない。
台本に(棒読みで)って書いてあるのか?クソが。

・舞台は新宿、全体的にサイバーパンクをイメージしたろうけど、そこはロボットレストラン。

・セリフ棒読みが唯一許されそうなキャスト、ギブソン(ペッパー)が映画内で最も優れたハッカーっぽい。なんで入店しただけで窃盗データ持ち込んでるってわかるんだ?
ソ〇トバンクの技術力怖い。(10分1,000円)

スクランブル交差点の中で追跡者にハンドガンで狙われる主人公。
周りの通行人たちは追跡者が発砲しても一切気にしていません。東京って怖い。

 

【中盤】
・部隊は新宿から川崎へ。今は亡きゲームセンター ウェアハウス川崎店にたどり着きます。九龍城をイメージした内装はとても良いです。
ただ、それは映画のセットではなく元々のウェアハウス川崎店がイケているという話。
潰れた事が惜しまれます。クソが。

・よくわからない前衛芸術?ダンスをしている2人。そこにいる理由が謎。クソが。

・そして一番の見どころ?アクションシーンに突入。
そもそも当てる気がないのか、女優の所属する事務所に圧力をかけられたのかはわかりませんが映像的に追跡者の打撃は見えないバリアに阻まれて主演の女性までは届きません。女優は厚底を履いているので身長差30cm以上はありそうなんですが…
不思議ですねぇ。

あまりにもアクションが糞過ぎるので意識は背景に注目しがち。
じっくり見ているとKAWASAKI WAREHOUSEの案内が見て取れます。
そうそう、5Fはインターネットカフェだったわー。懐かしい。

最後は主人公がためらいもなく、追跡者を銃殺。
例のダンスをしていた人が驚いています。
っつーかお前正気だったんかい。クソが。

・ブラックライトに反応して青く光るローション(体液?)が女優の手に。
どうやら彼女は純粋な人間ではないのかな?
知らんわ、クソが。

・踊っていた人が追跡者の死体にクワガタムシ(本物)を這わせます。
なぜ?それがクールなのかい?シット。

【終盤】
・カットはウェアハウス川崎店のショーウィンドウ内にあったオリエント工業製のダッチなお人形さんを写すシーンから。
相変わらず意味がわからないよ。っつーかカメラも観光気分か?クソが。

・いつの間にか体液の色が蛍光ブルーから普通の血の色に変わっていました。
ブレブレ。

・最後、主人公の体を半分ハックしていた人工知能プログラム的な何かはネット環境に繋がり自由の身に。
主人公は死にます(物理)。
「助かる」と言っていたのはプログラム自身のことだったのですね。
とんだ畜生仕様だな、おい。
最後何か問答をしていますが、ようわからん。クソが。


おすすめ度:☆
金さえ払えば入れるアート系専門学校の学生が授業の課題で仕方なく作ったのかな?という感じの映画。
(真剣に映像・ファッションを勉強されている専門学生を悪く言う意図はないです。悪しからず。)
サイバーパンクな映画のいいところを1/100に薄めて残りをゲロで補填したような作品です。
映画好きな仲間と文句を言いながら見るならネタとしてはアリかも。

アナタがAmazon Primeに加入していれば無料で視聴できますが
通常レンタルは高画質でもSD画質でも200円。購入だと1,000円。
高けーよ、クソが。

コンピュータ・ゲームが題材の漫画

WAVE(ウェーブ)

Tag:

ファミコンMSXが全盛期だったIT産業の黎明期が舞台の青春ドラマ。3人の男達が時代の波(WAVE)に何とか乗ろうと悪戦苦闘する様が生き生きと描かれている。

 

おすすめ度:☆☆☆☆☆

個人的クソ評論:昔は熱かった。

ドット絵でエロ画像書いてフロッピーで販売。ファミコンのロムをコピーして販売。

まだ世の中が著作権に対して甘かった時代のお話でござい。


87CLOCKERS(エイティセブンクロッカーズ

Tag:[自作PC][オーバークロック]

一目惚れした美女が虐げられていると思い込んだ音大生の奏(かなで)は、彼女を助けるため、“パソコンのF1レース”と呼ばれるオーバークロックのディープな世界へ足を踏み入れる。

 

おすすめ度:☆☆☆

個人的クソ評論:のだめカンタービレの二ノ宮 知子が描く少女漫画風少年漫画

話しの流れは基本的に少女漫画。しかし題材はPCのオーバークロック。最終的には液体窒素でどこまでいけるか?だけになってしまうのが悲しいところ。

一番熱いのはジュリアの空冷マシンだと思う。

f:id:h4ppybr0wn13:20191110212934p:plain

(出典:『87CLOCKERS』)

あとゲームの大会でハッカー(笑)が出てくるYo。

 


SE(エスイー)

Tag:[SE]

17歳にしてSE会社の社長である女子高生の少女のヒロインと、彼女に思いを寄せるその会社の新入社員の青年の主人公、およびその先輩社員たちが織り成すオフィスコメディ作品。

 

おすすめ度:☆☆

個人的クソ評論:[17歳、現役JK、天才プログラマ、不治の病、社長]が会社でAIオ〇ホを作る話。色々詰め込んでいる気はするけど、ラブコメ要素が強くて素直に好きだとは言えない感じの漫画。


大東京トイボックス

Tag:[ゲーム開発]

前作で月山星乃を社長に迎えたスタジオG3に、新入社員百田モモが加わり、仕事に恋に、新たな騒動が巻き起こる。また、物語の前半では『「少年犯罪は暴力ゲームが起因」とする報道とそれに対しての業界の対応』についても描かれている。

 

おすすめ度:☆☆☆☆

個人的クソ評論:スキルはあるけど熱が入らないと仕事しないおじさんの話。

現実で一緒に仕事をする事になると最悪な感じのおじさんですが、そこは漫画なのでカッコいい感じに仕上がってます。

物語終盤、ゲーセンでレトロなシューティングゲームをプレイするシーン(ノーミスで周回しまくって、1ショット毎に1UPする)が好き。


東京トイボックス

Tag:[ゲーム開発]

弱小ゲーム会社の社長・天川太陽と、そこに出向を命ぜられたエリートOL・月山星乃を中心とした物語。ゲーム開発現場という特殊な環境を舞台に、開発者が常に持つ「品質追求と納期厳守」という葛藤を明るく説いている。

 

おすすめ度:☆☆☆

個人的クソ評論:納期は大事だよ。

大東京トイボックスの方は覚えてるんだけど、こっちはあんまり覚えてないです。

ソーリー。


ハッカーが登場する映画

GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 (原題:Ghost in the Shell)

ネットが世界を覆い、人間の可能性は大きく広がった近未来。 草薙素子は公安9課に所属するサイボーグ。ある時、公安9課に1人のサイボーグが拘束された。しかし外事6課が強引にも彼を連れ去ってしまう。激しい攻防の末、彼を取り返した素子は、彼から思いもかけない申し出を受け…。

おすすめ度:☆☆☆☆☆

個人的クソ評論:世界的に人気の高い和製SFアニメ映画の第1作目

SF作品である為、今のコンピュータからはかけ離れているのでイメージされているハッキング描写は多分ありません。しかしながら設定の作り込みはハンパないので騙されたと思ってシリーズ全部見てくださいませ。


サイバーネット (原題:Hackers)

11歳の天才ハッカー、デイドは、ウォール街のコンピュータをクラッシュさせ、FBIのブラック・リストに挙げられた。18歳になった彼のまわりには、コンピュータを自由自在に操る連中が集まり、高校生活をエンジョイしていた。ある日仲間がハッカー・キングと呼ばれるプレーグにはめられ、犯罪の片棒を担がされてしまう。デイドらは、サイバーネットを使って、世界中のネット仲間を集め、反撃に転じる。ネットワーク上での、激しいバトルが始まった。

おすすめ度:☆☆☆☆☆

個人的クソ評論:雰囲気だけはサイコーにハッカーしている映画

ハッキング描写はイメージ映像全開ですが、そのイメージがサイケデリックで当時のハッカーのイメージをよく表現できている気がします。あと、若かりしアンジェリーナジョリーが出てます。エロいZe!


ザ・インターネット (原題:The Net)

独身のコンピューター・アナリスト、アンジェラは在宅勤務で仕事先からソフトなどのバグを発見、修正するデバッグの仕事をする日々を送り、合間には同類が集うロビーでチャットをする生活を送っていた。
ある日、得意先で長年の仕事関係から友人でもあるデイルから、1枚のフロッピーディスクが送りつけられる。中身は音楽ライブのWEBサイトであり、デイルによると右下にΠ(パイ)のマークが表示され、特定の操作をすると、従来の方法ではアクセス出来ない施設や政府の機密情報にアクセス出来ることがわかる。この発見から、政府を巻き込む陰謀に巻き込まれていく。

おすすめ度:???

個人的クソ評論:見たら書きます

 


The Secret History of Hacking (日本未公開)

1970年代から1990年代までに発生したフリーキング、コンピューターハッキング、ソーシャルエンジニアリングに焦点を当てた2001年のドキュメンタリー映画

おすすめ度:☆☆☆

個人的クソ評論:ドキュメンタリー映画ですが

You〇ubeにフルバージョンが上がっているような…。

最近は英語字幕が付けられるのでヒアリングが辛くてもなんとか追えるかも。 


JM (原題:Johnny Mnemonic)

ジョニーは、通常のネットワークに晒すことのできない機密情報を記録して運ぶ不正取引人である。彼は、脳に埋め込まれた記憶装置によって情報を運ぶことができるが、自身にもその内容が判らないように、複数のキーによって暗号化されている。ある日、彼は装置の安全許容値を超える情報を運ぶことになる…。

おすすめ度:☆☆

個人的クソ評論:イルカが憎いのは万国共通?

覚えているのはサイバーパンクディストピア、そして「皆MSのクソイルカが嫌いだったのかな?」という感想。それ以外は覚えてないやぁ。北野武キアヌ・リーヴスが出てます。


ブラック・ハッカー (原題:Open Windows)

人気女優とひと時を過ごすことができるという企画に当選したニック。しかし、マネージャーを名乗る男に女優が体調を崩したということでキャンセルされ、代わりに隠し撮りしている彼女の部屋のライブ映像をパソコンで閲覧できるようにしようと提案される。言われるがまま女優のプライベートライブ映像を見たニックは、やがて思いも寄らぬ事態に陥り……。

おすすめ度:☆

個人的クソ評論:個人的に面白さを見いだせなかった映画。

最後の方に出てくるハッカーのPCルームがやたら光り物多くて「どうなん?」と思ってしまいますが、中二病を発症しているハッカーってことで無理やり納得。


ソードフィッシュ (原題:Swordfish)

95億ドル強奪作戦に手を貸すことになった天才ハッカーに仕掛けられた罠を描いたサスペンスアクション。

おすすめ度:☆☆☆☆

個人的クソ評論:トラボルタがカッケェェェェ!序盤のシーンを完コピしたいくらいカッコいい。エロあり、アクションありでハリウッド全開のクライムアクション。

ハッキング描写はコンピュータに詳しくない人向けにぼかしてありますが、とにかくトラボルタがカッコいいので見る価値あり。


ダイ・ハード4.0 (原題:Live Free or Die Hard / Die Hard 4.0)

不正にネットワークにアクセスするハッカーを利用して、政府機関・公益企業・金融機関への侵入コードを入手したテロリストがライフラインから防衛システムまでを掌握。サイバーテロによる激震が全米を揺るがす中でトラブルには必ず巻き込まれる主人公が四度目の登場、今回の相棒であるコンピュータのオタク青年とともに見えない敵に立ち向かう。

 

おすすめ度:☆☆☆

個人的クソ評論:なぜ「4」ではなく「4.0」なのか?

それは当時Web2.0という言葉が流行っていたから。主人公ブルースウィリスにくっついていくハッカー少年がややアクティブ過ぎる気がしますが、ハッカー的要素は多いし、映画自体もお金がかかっているしで、見て損はないと思います。

見どころは「デジタル時代のジェダイ」たるハーロックさんとそのご自宅。


ドラゴン・タトゥーの女 (原題:The Girl with the Dragon Tattoo)

経済誌「ミレニアム」の発行責任者で経済ジャーナリストのミカエルは、資産家のヘンリック・バンゲルから40年前に起こった少女ハリエットの失踪事件の真相追究を依頼される。ミカエルは、背中にドラゴンのタトゥをした天才ハッカーのリスベットとともに捜査を進めていくが、その中でバンゲル家に隠された闇に迫っていく。

おすすめ度:☆☆☆

個人的クソ評論:ヤンデレ系女子ハッカーリスベットさん

映画の主題はあんまり頭に残っていないです。個人的にはヤンデレ系かつ行動力(犯罪込)MAXのリスベットさんがおっさんに恋する話だと思っている。そんな胸キュンストーリー。


Freedom Downtime The Story of Kevin Mitnick (日本未公開)

Freedom Downtimeは、有罪判決を受けたコンピューターハッカーKevin Mitnickに共感する2001年のドキュメンタリー映画

おすすめ度:☆☆☆

個人的クソ評論:ハッカーを知るならケビン・ミトニックは外せない。

ケビン・ミトニックを映画:ザ・ハッカーで学んだ後にこのドキュメンタリーを見てくさい。


マトリックス (原題:The Matrix)

仮想現実空間を舞台に人類とコンピュータの戦いを描いたSFアクション。プログラマとしてソフト会社に勤務するトーマス・アンダーソンは、ネオという名で知られた凄腕ハッカーでもあった。

おすすめ度:☆☆☆☆☆

個人的クソ評論:もはや宗教。

個人的な想いを書いていくとこの映画だけで超長くなってしまうので割愛。

映画冒頭で緑色の文字が流れているシーン…実は寿司ネタです。


Revolution OS (日本未公開)

2001年に公開されたドキュメンタリー映画Linuxカーネルの開発者のリーナス・トーバルズGNUプロジェクトのリチャード・ストールマンなどがゲスト出演している。

おすすめ度:☆☆

個人的クソ評論:本ブログのハッカーの定義からは外れますが

こちらもThe Secret History of HackingよろしくYouT〇beで(以下略。

出てくる人達はグルなので見ておいて損はないかと。


ハッカーが登場するドラマ

BLOODY MONDAYブラッディ・マンデイ

 日本の天才ハッカーである高校生がハッキング能力を駆使しながら日本の治安機関と協力をして、無差別大量殺人を目論むテロ集団に立ち向かう物語。

おすすめ度:☆

個人的クソ評論:すみません。見てないです。

オリジナルとなる漫画もファンタジー要素が強かったのに、更にドラマ化って…。ファンタジー作品をレ〇プすると何ができあがるのか?怖くて見れません。


Mr.ROBOT

サイバーセキュリティ会社のエンジニアとして働く青年エリオット。
巨大企業「E・コープ」への激しいサイバー攻撃を食い止めた彼は、凄腕ハッカー集団のリーダー、ミスター・ロボットからの接触を受ける。彼を待ち受ける、予想もできない驚愕の真実とは…。

 

おすすめ度:☆☆☆☆☆

個人的クソ評論:割とリアルな描写がたくさんあるよ。

ここまでハッカーが主役になったドラマは過去に見たことがないです。

セリフがある金魚が出てくるドラマとしても初。

ドラッグのヤリ過ぎか、トラウマが原因かはわかりませんが、主人公のエリオットはぶっ壊れてます。シーズン3辺りで中だるみしますが、全4シーズンなので頑張ってイッキ見したいところ。AmazonPrimeに登録してれば無料で見れます!(ダイマ)


ハッカーが登場する漫画

新のぞき屋

主人公・見(ケン)の職業は依頼を受ければどんな人間の生活も覗き、ターゲットの心の中も覗いてしまうプロの“のぞき屋”。新人のスマイル、イルカ並の聴覚を持つ聴(チョウ)と探偵稼業を営んでいる。見を通して、依頼された調査にからむ様々な事件や人間模様を描いて行く。

 

おすすめ度:☆☆☆☆

個人的クソ評論:いわゆる探偵屋さんの漫画。

探偵屋さんの漫画なのでコンピュータをカチャカチャ…ッターーン!という描写はありません。ドアのピッキングやら、盗聴やらレトロなハッキングの手口が描かれています。


BLACK LAGOON(ブラックラグーン)

タイの架空の犯罪都市ロアナプラを舞台に、荒事も請け負う運び屋と、いわゆる裏社会に属する組織や人物たちが繰り広げるクライムアクション作品。

f:id:h4ppybr0wn13:20191110214309p:plain

(出典:『BLACK LAGOON』)

おすすめ度:☆☆

個人的クソ評論:好きな漫画ですが、ハッカー漫画ではありません。

ハリウッドのクライムアクション映画を直訳したようなセリフがカッコいい(厨)な漫画。ハッカーが出てくる話は6巻と10巻くらいだったはず。


BLOODY MONDAYブラッディ・マンデイ

日本の天才ハッカーである高校生がハッキング能力を駆使しながら日本の治安機関と協力をして、無差別大量殺人を目論むテロ集団に立ち向かう物語。

おすすめ度:☆☆☆

個人的クソ評論:ファンタジー要素は強いけれど…。

ハッカーを主役にした漫画は少ない、かつ認知度が低い作品ばかりですが、こちらは週刊少年マガジン連載でコミックスもシリーズ累計で21冊出ています。ここからハッキングの世界に興味をもったキディ達が量産されることを思えばアリ。序盤のハッキング描写はそれっぽいので☆3つ。